お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 研修会
  4. 2025.3.22(土)開催 令和6年度 第4回 一般市民&専門職向け研修会 開催報告 (一般市民向け) 

2025.3.22(土)開催 令和6年度 第4回 一般市民&専門職向け研修会 開催報告 (一般市民向け) 

2025年3月27日

 3月22日土曜日、令和6年度第4回 飯塚記念病院 福岡県認知症医療センター 一般市

民&専門職向け研修会(一般市民向け)が無事に終わりました。 

 今年度の研修会の年間テーマは、「認知症について改めて考える」と内容でした。

 当日は午後1時から4時まで、今回は「まちづくり」をキーワードに、基調講演を2部構

成、講演後に、参加者と講師との質疑応答、意見交換の時間を設定させて頂きました。

 講師には、NPO法人町田市つながりの開 DAYSBLG! 代表 前田隆行氏に、「100BLG

の取り組みについて」という演題での講演、その後、医療法人 静光園 白川病院 医療連携

室長の猿渡進平氏に、『認知症を「支える」から「共に生きる」へ-福岡県大牟田市における

実践を通して-』という演題で講演をして頂きました。

 感想等については、対面参加者に実施したアンケートを集計させて頂きましたので、そ

ちらでご覧いただければ幸いです。

 新しい認知症観に基づく認知症基本法、この具体的な実践を両名の講演を通じて考え

る機会になったと考えています。

 研修会参加者は、対面での参加者が62名、ZOOMでの参加者が24名程度、合計86

名の参加者【1台のパソコンに複数名写っていた姿もあったので、人数はそれよりも超え

ている可能性あり】でした。

 当日は、対面にて研修会に参加して頂いた皆様、オンラインで参加して頂いた皆様、あ

りがとうございました。又、参加申し込み頂いた皆様方には、3月25日から、アーカイブに

よる配信も実施していますので、今一度ご覧いただければ幸いです。(〆切は5月2日金曜

日午後5時までです。)

 さて、来年度第1回研修会は7月12日土曜日に開催させて頂きます。

  来年度第1回は、当事者の立場から認知症について改めて考えたいと思います。若年

性認知症当事者の丹野智文さん、元当事者の竹内裕さんを飯塚にお招きさせて頂きま

す。

 最後になりますが、参加者の皆様、院内のスタッフ、システムエンジニアの方々、全ての

皆様に感謝しています。 

 【開催報告、対面参加者のアンケート、次回研修会の案内は添付のファイルをご覧ください。】                                                                            

「何か変だな?」と思ったら、
出来るだけ早く専門の医師に
診てもらうことが大切です
まずはお気軽に
当院認知症医療センターに
ご相談ください
相談専用ダイヤル0948-22-2565
受付時間:月〜金 9:00-17:00※祝日・年末年始は除く
相談
無料